中古運搬車の購入
ノラ作業では必ず運ぶ作業がついてきます。以前の記事で軽トラを購入したので、道路でモノを運ぶのはなんとかなるようになりましたが、軽トラの入れないところで使えるように運搬車を購入しました。今回の購入で重視したポイントは次の点です。
- 予算 10万以下
- 足回りはクローラ(通称:キャタピラ)
- 軽トラに積載できるサイズのもの
ということで、ヤフオクで探し回った結果、約6万でマメトラの運搬車を落札しました。
- メーカー:マメトラ農機
- 走行方式:クローラ式
- 最大積載量:300㎏ 手動ダンプ方式
- 全長×幅×高さ:約2100mm×1050mm×1000mm
- 購入(落札)額 :58,000円


全体的に錆は目立つもののエンジンは一発で始動し、前後進も問題がないので、状態はいいほうかな。購入の際に中古販売店さんからは、マメトラ農機の運搬車とだけしか説明を受けていないですが、画像検索して近い型式はクローラカート SC-6あたりの感じですね。かなり手が入っているうえに銘板やロゴなんかも欠落していて、正確な判定ができません。
改造点チェック
ここからは気づいた前の所有者が手を加えたところで気づいたところをピックアップしていきます。
①エンジン載せ替え

エンジンだけ色味が違って鮮やかなこと、エンジンのロゴが正面から読めない、エンジンが乗っている台が溶接でかさ上げされているので、間違いなくエンジンが載せ替えられていますね。ロゴはリコイルのヒモの取り回しの都合でこの向きになっているようです。
②牽引用の部材?

運搬車の後ろにトレーラーとかを引っ張るようの?部材がついていました。中古販売店の人も「なんでしょうね?」と言っていたけど、謎の部材がついてる。
まとめ
左右のクラッチレバーが硬かったり、駐車ブレーキが入りにくかったりいろいろ修繕点が多数ありますが、今回のお買い物は比較的満足してます。修繕作業や運搬車の改造をしたら、記事をアップしていこうを思います。
コメント